水槽レンタル&リースならアクアリンク お魚紹介オニヒメブンブク

みなさんこんばんは、アクアリンク千葉です(^^)/

今回は海水アクアリウム水槽でユニークな生体をご紹介します!

それがこちら!

平べったい体にフサフサの毛・・・貝?ヒトデ?ナマコ?一見なんの生き物なのかわからない見た目をしていますね・・・。

名前は”オニヒメブンブク”といい、こう見えてウニの仲間です!

ブンブクという変な名前は文福茶釜から付けられたそうですが・・・うーん似てない・・・。

このフサフサした毛に見えるものはウニ特有のトゲで触ると結構硬いですよ(^^)

インド洋~西部太平洋に生息しており、大きさは5cmほど。

夜行性で明るい時間帯は砂に潜って休んでいます。

ウニって動きが遅いイメージがありますが、このオニヒメブンブクは意外にも素早く歩き回るので初めて見たときは結構ビックリします。特に砂に潜る早さはあっという間です。

もちろん一般家庭での飼育も可能で、まんじゅうのような体、毛のように見えるフサフサのトゲ、ウニにしては俊敏な様子からヘンテコで意外と可愛いと一部のアクアリストからは人気で飼育される方も多いです。

とはいえ、オニヒメブンブクの飼育難易度はちょっと高めです。

以下飼育方法を書いていきますね。

まず水槽サイズですが、大きさが5cmほどなので小型水槽でも飼育可能です。ただ、水量が多ければ多いほど水質悪化や水温変化のスピードが緩やかになるのでできれば大きい水槽で飼育してあげてください。

濾過器は入ってる(入れる予定の)お魚の数や大きさに合わせてください。できればオーバーフロー水槽がいいですが、60cm水槽以下でお魚は小さい種類で5匹くらいしか入れないという場合は外掛けや外部式なども候補に挙がります。

水温は24℃~26℃が適しています。

オニヒメブンブクは砂に潜る生態があるので、底砂は必須です。

粗いサンゴ砂などは潜りにくいため、できれば細かいサンゴ砂などを使用してあげてください。

次に餌ですが、これが一番の問題です。

オニヒメブンブクは基本的に人工飼料は食べず、底砂中のデトリタスを食べます。

ゴカイやウミケムシを食べるという噂もありますが、本当かは謎です。

オニヒメブンブクのお食事シーンを見るのは不可能に近いのでもしかしたらデトリタスと一緒にゴカイとかも食べてる可能性はありますね。

痩せてる太ってるの判断も難しいので、オニヒメブンブクがしっかり餌を食べれてるかは・・・・・・生存確認して確かめるしかないですね・・・。

先ほども書きましたが、オニヒメブンブクは夜行性なので私たち人間が起きてる時間帯はオニヒメブンブクにとってはお休みの時間です。

なのでせっかく飼育しても観察できる機会はかなり少ないです・・・。

でも夜中にこっそり水槽を除くとせっせと動き回る姿を見れるのでアクアリウム水槽の隠れキャラとしてきっと愛着がわくかもしれません(^^)

個体によっては明るい時間帯でも動いてる様子が観察できることもあるそうです。

いかがでしょうか??

今回はヘンテコでよく見ると可愛いウニ、オニヒメブンブクのご紹介でした!

もし気になった方は是非ショップや通販で探してみてください(*^_^*)

水槽メンテナンス、水槽設置事例はコチラ!

水槽のメンテナンスや購入前にレンタルしてイメージを見てみたいという方はご検討いかがでしょうか?

水槽メンテナンス、水槽レンタルはコチラ!

弊社は関東全域でアクアリウム水槽の設置やメンテナンスを行っています。

海水魚水槽やアロワナなどの大型魚水槽、テラリウム水槽など様々なジャンルを取り扱っています。

もしアクアリウム水槽を置いてみようかお悩みの方がいましたら是非アクアリンクにご相談ください!

水槽空間プロデュース企業アクアリンク公式サイトはこちらから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019年より水槽のメンテナンス部、アクアリウムデザイナーを経て、アクアリウムプランナーとして、クライアント様の想像を超えるアクアリウムを日々ご提供しております。

創業から21年間のノウハウが詰め込まれたブログになりますので、アクアリウムにチャレンジしてみたい方にとって、有益な情報になるかと思います。
ご質問がある方は弊社のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

目次