水槽レンタル&リースならアクアリンク お魚紹介サカサナマズ

みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です(‘◇’)ゞ

今回は数ある淡水魚の中でも珍妙な生態を持ったお魚をご紹介したいと思います!

それがこのお魚。

お腹を見せて…死んでるじゃないか!!

……いえいえ、これはお腹を上に向けて泳ぐサカサナマズというナマズの仲間です!

サカサナマズの仲間は南アフリカのコンゴ川やミャンマー、タイなどの東南アジアに生息しています。夜行性で一部を除いて性格は大人しく、群れで泳ぐことを好みます。

飼育も容易で、昼間は物陰に隠れていますが夜になると群れで泳ぎ始めます。慣れてくると明るい時間帯でも泳いでる姿を見ることができるようです。その奇妙で変わった習性からアクアリウム水槽では人気のあるお魚です。

気になるのが、なぜサカサナマズは逆さになって泳ぐのか…ですよね。

実はその理由は解明されていません。腹部が黒っぽく、背中が明るい体色をしているので、水面からだと敵からしたら暗い色は見にくいので身を守るためともいわれていますが…。サカサナマズが逆さに泳いでるとき彼らからしたら視界はやはり逆になっているのかも(個人的に)気になりますね(・_・;)

ただ、常に逆さで泳ぐわけではなく、隠れているときや餌を食べるときは普通のお魚のようにお腹を下に向けているようです。

飼い方ですが、基本は他の熱帯魚と同じような環境で問題ありません。水温は22℃~26℃、水質は弱酸性~中性を好みます。

餌は基本的になんでも食べますが、泳いだり餌を食べるのがあまり上手くない種類なので他の素早いお魚や大食漢のお魚がいたりすると注意してあげないといけません。生餌であればイトミミズやアカムシ、人工飼料であれば沈下性の餌などですね。

あとは隠れることがあるので隠れ家を多めに作ってあげましょう。

アクアリウム水槽でもし何かしらの変化が欲しい、変わったお魚が欲しいと思った方はぜひこの愛嬌があって変わった習性を持つサカサナマズ、入れてみてはいかがでしょうか??(^^)

今回はサカサナマズのご紹介でした!

ちょっとしたスペースがあってスペースの使い方に困っている方や悩んでいる方、

水槽おいてみたいなど、もしご検討されている方がいらっしゃいましたら、是非ご相談ください!^^

水槽メンテナンス、水槽設置事例はコチラ!

水槽のメンテナンスや購入前にレンタルしてイメージを見てみたいという方はご検討いかがでしょうか?

水槽メンテナンス、水槽レンタルはコチラ!

弊社は関東全域でアクアリウム水槽の設置やメンテナンスを行っています。

海水魚水槽やアロワナなどの大型魚水槽、テラリウム水槽など様々なジャンルを取り扱っています。

もしアクアリウム水槽を置いてみようかお悩みの方がいましたら是非アクアリンクにご相談ください!

水槽空間プロデュース企業アクアリンク公式サイトはこちらから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019年より水槽のメンテナンス部、アクアリウムデザイナーを経て、アクアリウムプランナーとして、クライアント様の想像を超えるアクアリウムを日々ご提供しております。

創業から21年間のノウハウが詰め込まれたブログになりますので、アクアリウムにチャレンジしてみたい方にとって、有益な情報になるかと思います。
ご質問がある方は弊社のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

目次