磯遊びやタッチプールでお馴染みのコブヒトデ!

みなさんこんにちは、アクアリンク千葉です(^^)/

 

今回は海水アクアリウム水槽でお魚・・・ではなくとある人気の生き物をご紹介します!

 

 

それがこちら!

そう、誰もが一度は見たことがあるヒトデ★です!

磯遊びや水族館などのタッチプール等で必ずと言っていいほどいるあのヒトデです。

 

ヒトデといっても様々な種類がいるので、今回はコブヒトデという種類に絞ってご紹介します!

コブヒトデは薄いピンクから濃いオレンジ色の体にコブのような黒い突起物が付いているのが特徴的なヒトデで、最大20cm前後にまで成長します。

奄美・琉球諸島・小笠原諸島以南のインド洋・西太平洋に分布しており、アマモ類の生える砂地に多く生息しています。

 

ヒトデ全般に言えることですが、ヒトデの裏側を見ると管足と呼ばれる触手のような物がたくさんあり、これを動かして移動します。

見る人によっては中々気持ち悪いかもしれません笑

当然ですが泳ぐことはなく砂や岩に沿って這うように移動していきます。

 

食性は意外にも肉食で、貝や死んだ魚、サンゴやイソギンチャクなどを食べています。(一部の種類は除く)

 

ヒトデの体の構造はとても面白いのですが、ここで書くと相当長くなるのでいつか別で書こうと思います(^_^;

 

さてコブヒトデですが、流通量が割と多く比較的安価で入手、飼育することができます。

以下飼育方法を書いていこうと思います。

 

水槽サイズですが、大きさが20cm弱ほどになるので十分動き回れるように最低60cmは欲しいところです。

濾過器は海水の生き物のためオーバーフロー水槽一択です。

 

レイアウトですが、ライブロックと砂があれば問題ありません。

ただ複雑にライブロックを組むと崩される可能性があるので注意してください(^_^)

 

水温は24℃~26℃あれば大丈夫です。冬はヒーター、夏はクーラーを用意してあげてくださいね。

 

次にエサですが、コブヒトデはエサの残りやコケ類を食べて育つので基本コブヒトデのために何か特別なエサを用意する必要はありません。

また死んでしまったお魚を食べてくれたりするので掃除屋としても活躍してくれます。

 

基本的に海水魚がしっかり飼育できている環境であればコブヒトデも育つ程丈夫な生き物です。

ただ、一つ気を付ける必要があります。

先ほど食性を書きましたが、海水魚飼育に知識がある方は何か引っかかりを覚えませんでしたでしょうか?

そう、貝やイソギンチャク、サンゴを食べるということです。

 

当然これは飼育下でも例外ではありません。

コケ取り貝として人気のシッタカ貝、サンゴ、イソギンチャクは食べられます。。。

なのでコブヒトデとこれらの混泳はやめておいたほうが無難です。

ちなみにコブヒトデだけでなく他のヒトデも同様です。

 

ヒトデを諦めて他の生き物を飼育するか、貝達を諦めてヒトデを飼育するか、犠牲前提で混泳させるか・・・の選択になりますね(T_T)

 

星型の生き物がアクアリウム水槽にいるだけで雰囲気が全然変わりますし、お掃除屋さんとしても活躍してくれます。ただもし飼育するのであれば彼らの食性もよく理解した上で飼育してくださいね!

 

ということで今回は★型の生き物、コブヒトデのご紹介でした!

 

弊社は関東全域でアクアリウム水槽の設置やメンテナンスを行っています。

海水魚水槽やサンゴ水槽はもちろん、水草水槽やネイチャーアクアリウム水槽、造花水槽、海水風淡水水槽など様々なジャンルを取り扱っています!

 

もしアクアリウム水槽を置いてみようかお悩みの方がいましたら是非アクアリンクにご相談ください!

水槽空間プロデュース企業アクアリンク公式サイトはこちらから!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2019年より水槽のメンテナンス部、アクアリウムデザイナーを経て、アクアリウムプランナーとして、クライアント様の想像を超えるアクアリウムを日々ご提供しております。

創業から21年間のノウハウが詰め込まれたブログになりますので、アクアリウムにチャレンジしてみたい方にとって、有益な情報になるかと思います。
ご質問がある方は弊社のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

目次