
EXAMPLE 15
某TVメーカーのCMに弊社の水槽が採用!






某液晶TVメーカーの海外向けCM撮影で弊社の水槽が採用されました。
コンセプトは"和"。流木と水草、岩を使い水中の中にドッシリと根を張る盆栽を再現し、白い砂を使用することで日本庭園のようなジオラマ水景を創り上げました。
更に金魚を泳がせることでまさに純和風の水槽が完成しました。
大手広告代理店様に水槽を導入させていただきました。!




あの広告代理店で有名な博報堂様のオフィスの一角に水槽を設置させていただきました。
ホワイトなど明るい色で統一された空間に違和感を与えないように水槽の台も同じホワイトにしました。
憩いのスペースに設置されたこの海水魚水槽は画像では青いライトで照らしていますが、実は特殊なライトを使用しており、なんと時間帯によって色が変化するという面白い水槽です。
優雅に泳ぐお魚たちや来るたびに変わるライトの色に休憩にきた社員さんもきっと癒されることと思います。
ホテルの一室に造花水槽を導入!




こちらの水槽はホテルの一室に設置した水槽ですが、なんと部屋とお風呂場を挟むように設計されており、部屋側からは水槽を囲むように額縁ができておりまるで絵画のようなデザインになっており、お風呂側では湯に浸かりながらゆったりと泳ぐお魚たちを見ることができます。
薄暗く花がデザインされた妖艶なイメージを持つ部屋に合わせて水槽も赤をメインとした特殊な造花を使用しています。
造花は浮いているみえますが、どのようにして浮かしているのかは…企業秘密です!
業界唯一の自社工場や専門のノウハウを持つという強みを最大限に活かした水槽となりました。
和歌山県の資料館に水槽を導入!




和歌山県にある情報発信や調査研究の拠点となる施設の一角に水槽を導入させていただきました。
ここでは紀伊半島の大地やその成り立ち、火山、河川や津波の実験、動植物などの自然の不思議を体験し学ぶことができます。
アクアリンクが今回設置した水槽には南紀熊野の川に実際に生息しているお魚たちを展示しています。
日本淡水魚は少し飼育にコツがいる種類が多いですが、弊社スタッフはもちろん日本淡水魚のノウハウもたくさんあるので、ここで泳いでいるお魚たちは皆コンディション抜群です。
中々見る機会がない南紀熊野のお魚たちが普段どのように生活しているのか、この機会に水槽で観察してみるのも面白いのではないでしょうか?
新郎新婦の想いを詰め込んだ、ウェルカムボードアクアリウム水槽!





今回、茨城県の結婚式場に水槽を設置させていただきました。
こちらの水槽はご結婚されるお客様からのご依頼で、新郎新婦の共通の趣味や出会いのきっかけがダイビングということで海にゆかりがある海水魚水槽を設置しました。
こちらただの海水魚水槽ではなく、白化サンゴや貝殻を使用して大人向けのオシャレな雰囲気を出しつつお客様ご自身のシュノーケルを入れることでロマンチックな水槽になりました。
また、結婚式の流れに応じて水槽を受付前からお見送りスペースに移動させるために水槽台に細工をして臨機応変に対応しました。
このようにただ水槽を置いてレイアウトするのではなく、お客様のご意見を細かくお伺いし、演出するのもアクアリンクの得意とすることです!
室内で大自然を再現!




何もなく無機質だった廊下の突き当りにテラリウム水槽を設置しました。
陸地には状態良く育つ観葉植物やコケ、そして水中では小魚たちが優雅に泳ぎまわり普段の水槽とは違う楽しみ方ができるのがテラリウム水槽の特徴、そして醍醐味です。
水の滴る音が聴こえ、室内にいながらまるで大自然に足を踏み入れたような感覚に陥ります。
高級ダイニングバーに計13台もの水槽を設置!








高級ダイニングバーに計13台もの水槽を設置しました。
深海をコンセプトとしており、全て席に設置された大型海水魚水槽とお店の照明の調整がまるで水中にいるかのような間隔に陥り、幻想的でロマンチックな空間となっています。
水槽はお店の内装に合わせて設計されており、場所によって幅・奥行・高さ、半円型のような水槽の形も自社工場を持つ弊社にかかればまさに自由自在です。
このような設置場所にこだわりがある方もオーダーメイド水槽も自社工場を持つアクアリンクにお任せください。
あの有名な企業様に水槽を設置!




世界的に有名なオルガノ株式会社様の多数あるオフィスの一つに大型水槽を設置させていただきました。
普通の水槽ではなく、なんと水槽の前面に企業のロゴマークが描かれています。
水中の青と上から照らす太陽のような光がロゴマークを照らし、インパクトがあると同時に神秘的な印象を与えてくれます。
水をイメージするオルガノ株式会社様に非常にマッチした水槽となりました。
オフィスの壁に埋め込み型水槽を設置しました。




まるで海の中をそのまま切り取ったピクチャーウィンドウのような写真ですが、もちろんピクチャーウィンドウではなく壁に埋め込まれた海水魚水槽です。
余計な器材類が隠せて水槽や水槽周りをスッキリ見せることができるのが壁埋め込み型水槽の良いところ。
このような水槽は自社工場や特殊なノウハウを持つアクアリンクにしかできない芸当です。
東京都の有名な企業様に90cmの水草水槽を導入!




白を基調とした空間の一角に緑が生い茂る水草水槽を設置させていただきました!
水槽台やフードを同じ白にすることでお部屋の統一感を出し、更にピンクの差し色がほしいというご要望をいただき水槽の右側に桜の造花をポイントで挿入。
水草水槽のイメージを崩さず華やかさが増しました。
この造花は水中でも問題なく使用できる弊社独自の特殊なものでご希望次第で季節ごとに造花を交換することも可能なのでシーズンごとに違うレイアウトを楽しむことができちゃいます!
埼玉県のクリニックに大型海水魚水槽を設置させていただきました!




2階のラウンジに幅130cmの完全オーダーメイド水槽を導入しました。
お客様のご要望をお聞きし、お部屋の雰囲気を壊さないように水槽の台や上部の扉も自社工場で設計させていただきました!
診察時間前後の空いた時間は患者様もご家族の方もとても緊張しますよね。
そんなときにラウンジで飲み物を買ってこの水槽の前で一息ついてみませんか?
カクレクマノミやナンヨウハギなど海のお魚たちが優雅に自由気ままに泳ぐ姿を鑑賞するときっと緊張も和らいで癒やされることかと思います。
既存の造花水槽をリニューアル!




こちらは設置事例15番の"ホテルの一室に造花水槽を導入!"と同じ水槽で今回水槽はそのままに新しく中身をリニューアルしました。前回は赤やピンクのフェイクフラワーを使用した妖艶なイメージでしたが、今回は色とりどりのフェイクフラワーに変更したことで妖艶というよりゴージャスなイメージに仕上がりました。
同じフェイクフラワーといえど、色や花の種類を変えることでこのように全く違う雰囲気を出すことができます。
高級老人ホームに海水魚水槽を設置しました!




神奈川県にある高級老人ホームのエントランスに海水魚水槽を設置しました。
こちらのお客様は四季に合わせてエントランスの飾り付けを変えており、今回は夏ということで夏にピッタリで清涼感を感じられる水槽を弊社に依頼されました。
周りのお花や飾りはご入居者様達が作られたもので、ハワイアンなイメージを崩さず相性抜群の海水魚をチョイスしました。
ご入居者様も施設のスタッフ様も夏の雰囲気を楽しみつつ優雅に泳ぐお魚達にきっと癒やされることかと思います。
低コストでも美しいテラリウム水槽は作れます




東京都の個人邸の一室にテラリウム水槽を設置しました。こちらはただのテラリウム水槽ではなく、コストを抑えてほしいというご要望にお応えし作製させていただきました。
低コストでは美しいテラリウム水槽は作れないというわけではありません。アクアリンクの手にかかれば、このように大自然の一部を切り取ったかのように苔むした岩や幻想的なミスト、画像では見にくいですが水が流木を伝って小さな滝を作ることが可能です。
更にテラリウム水槽は普段は白いライトを使用することが多いのですが、今回青いライトを使うことで明るい時間帯だけでなく、夜や部屋が暗い時でも楽しむことができます。
白い空間に鮮やかなバラの造花を入れた壁埋め込み型水槽を設置!



とある個人邸の壁にアクアリンクが得意としている壁埋め込み型のデザイナーズ造花水槽を施行しました。
お客様のご要望にお応えし、造花はバラや赤い花をメインで使用し、お魚はグッピーやエンゼルフィッシュなど華やかなお魚を入れました。造花水槽は花の色や種類によってイメージがかなり変わりますが、今回の水槽は赤や暖色系が多く、ゴージャスなイメージがあると同時に温かさがあるものに仕上がりました。
大手ショッピングセンターのイベントで水槽を設置!





東京都大田区にあるあの有名なアトレ大森店にアクアリンクの水槽が採用されました。
今回は期間限定の夏イベントということで夏にピッタリの海水魚水槽を設置しています。この幅150cmの大型水槽は3階の正面口入ってすぐのところにあるので目に入る機会も多く、その迫力と本物の海のような幻想的なレイアウト、優雅に泳ぐ南国のお魚達に思わず足を止めてつい見入ってしまうのではないでしょうか。
ショッピングの休憩や待ち合わせ場所にしてその間に水槽を見て癒やされるのも良し、すぐ横にあるフォトスポットで思い出を作るのも良し、水槽が1つあるだけで楽しみ方の選択肢が増えますね!
日本の超有名大学へ研究用水槽をプロデュース!





あの東京大学の研究室へ水槽を設置させていただきました。
といっても今回はアクアリンクが普段扱っている鑑賞がメインのアクアリウム水槽ではなく、ツリガネムシという微生物を研究するために設置した研究用水槽です。
ツリガネムシは5~6月でしか自然界の採取が難しいため、この研究用水槽で繁殖させ通年研究ができるようにというお話をお伺いし、カボンバ等を使用しツリガネムシが好む環境に作り上げました。
エントランスの一角に完全オーダー水槽を導入!



東京のとあるオフィスにテラリウム水槽を設置させていただきました。
ただのテラリウム水槽ではなく、自社工場で製作した3m近い超大型水槽をエントランスの一角に壁埋め込み型水槽として設置しています。
壁埋め込み型水槽は弊社が得意としている技術の一つで、水槽に付ける機材類を上手く隠すことで周囲をスッキリさせ、壁の裏に本当に大自然の景色が広がっているかのように魅せることができます。
水槽の中に泳ぐのは可愛いメダカや渋くてかっこいい日本淡水魚達。
テラリウム水槽特有の水のせせらぎ音を聞きながら身近な生き物を観察することができます。
あの有名企業と再びコラボ!





設置例14の"世界初のLED照明とアクアリンク水槽のコラボ"でご紹介させていただいた京セラ株式会社様とアクアリンクが再びコラボしました!
前回は展示会での設置でしたが、今回はオフィスのエントランスにあるフリースペースに設置させていただきました。
ライトはもちろん京セラ株式会社様が開発したものを使用し、弊社の自社工場で製作したアクリル板にライトのクリップを挟むことで、水槽全体に満遍なく光が行き届くようになっています。
休憩や退勤される時等に状態良く育った水草と元気に泳ぎ回る熱帯魚達を鑑賞することできっと癒やされることかと思います。
東京の有名ホテルに水槽を設置!



東京の銀座にある有名なホテルに夏のイベントの一貫として水槽を設置させていただきました。
設置した場所は受付ですが、すぐ横にあるカフェなどどこからでも見える絶妙な位置にあり、受付とカフェの間仕切りとしても機能しています。
夏ということで水槽は海を再現した海水風淡水水槽で、まるでカラフルな海水魚のような体色をしたアフリカンシクリッド達が泳いでおり、涼しげで爽やかな印象を与える水槽になりました。
クリニックの待合室が癒しの場へ




東京の眼科クリニック様に海水魚水槽を設置させていただきました。
院内は全体的に白を基調としているため、それに合わせて水槽台やフードカバーも同じ白にしています。
そうすることで院内の空間に対して水槽が浮いてしまったりせず、バランスの良い仕上がりとなりました。
待合室は診察前でとても緊張したり、会計待ちで退屈したりするかと思います。
そう言った時に是非水槽を観察してみてください。
自由に泳ぎ回り、時には一緒に泳いだり、時にはちょっとケンカしたりと様々な表情を見せてくれるお魚達にきっと緊張や退屈を癒しに変えてくれることと思います。
あの超有名企業のオフィスの休憩スペースに小川を再現!






化粧品で有名なあの資生堂様とアクアリンクがコラボしました。
新オフィスを建設するにあたり、休憩スペースに自然環境を再現してリラックスできる空間にしたいというコンセプトがあり、グランピング用品を置いてキャンプに出かけたような体験をできるスペースにする計画となりました。
あえて水槽台を設けずに、小川の一部を切り取ったかのような雰囲気にし、なるべく日本に生息している淡水魚を入れています。
水上に出ている植物は枯れる心配のない人工水草を使用し、周囲の装飾と調和するように緑が多いデザインにしました。
東京都 ダイニングレストラン
  
 



横幅6メートル×高さ4メートルの超巨大水槽が佇むこの空間は、来客者様へ強烈なインパクトを与える特殊水槽である。
												この巨大水槽にはサメやエイなどの大型種をはじめ、中型の海水魚が乱舞している。
まるで水族館のようなこの水槽を管理するのはとても難しいが、弊社では美しく管理するノウハウがある。
また、この水槽には国際的に貴重なウミガメが泳いでおり、業界では国内唯一、ウミガメを保有している弊社ならではの演出をさせて頂いている。
上から見る水槽~テーブル型アクアリウム~
  
 




こちらのダイニングバーでは何と水槽自体がテーブルになっている斬新な空間。まるでCGのように美しいこの水槽群は、360度の角度から見ても、真上から見ても水中世界を楽しめる。もちろん水槽天板にはテーブルと同じようにグラスや食器を置いてディナーを楽しんで頂けます。高さや直径、形から色まで自由に設計ができます。
BARシャーク:ウォーターワークス
渋谷区 オフィスエントランス
  
 




スタイリッシュにデザインされたオールステンレス素材のゴージャスな海水魚水槽。石調の大柱を挟み込むようにワイド1,500mm水槽を2台並列。
	各会議スペースを仕切るように設置され、どの角度から見ても水槽が見えるように設計されている。
	クールでハイクオリティーな水槽空間に仕上がった。